講演・研修・コンサルティング/コンサルティング

禅マインドブログ

組織の心理的安全性を高めるには禅が効く

「最も高いパフォーマンスを発揮するチーム(組織)は心理的安全性が高かった」

グーグルが2012年から約4年もの年月をかけて実施した大規模労働改革プロジェクト
「プロジェクトアリストテレス」の調査結果により、組織の「心理的安全性」が注目されています。

心理的安全性とは

1.他者の反応に怯えたり、羞恥心を感じることなく
2.自然体の自分をさらけ出すことのできる環境や雰囲気

と定義することができます。

プロジェクト活動などのビジネスシーンにおいても「本来の自分とは大きく異なる仕事用の人格を
演じることなく、チームに所属するすべてのメンバーが普段通りのリラックスした状態で活動に参加すること」
がとても重要です。

特に日本人は「周囲の目を気にする」「全体の空気を読む」国民性がありなかなか本音を言いません。

体育会的な組織風土やリーダーが高圧的なタイプの場合、この心理的安全性が確保されにくいという特徴が
あります。

心理的安全性が損なわれると

1.うつ病によるメンタル疾患者が増える
2.退職者が増える
3.イノベーションが起こりにくい
4.保守的な人材が優遇される

等々、企業の成長性を阻害する様々な現象が起こります。

ボトムアップの限界を考えた場合、リーダーの変容のみが活力ある組織に生まれ変われる唯一の方法です。

チーム(組織)のリーダーが坐禅やマインドフルネスを実践、習慣化することにより、ネガティブな感情を
コントロールできるようになったら・・・

それだけでチームの雰囲気は劇的に確実に変わっていきます。

3年に渡る禅研修でそのことを確信しました。

詳しくはまたこのブログで書いていきます。

2018年09月03日組織変革

カテゴリー別インデックス

月別インデックス